健康診断・予防接種のご案内

各種健康診断のご案内

当院では個人の健康診断だけでなく、団体の健康診断も随時受け付けております。
まずは下記までご連絡下さい。

連絡先 04-2959-7111 健診担当

一般健診

健診名 検査項目 料金 (税込)
一般健診A ♦内科診察、身長、体重、腹囲、血圧、視力、聴力
♦尿検査(糖・蛋白)
♦胸部X線写真
4,610円
一般健診B ♦内科診察、身長、体重、腹囲、血圧、視力、聴力
♦尿検査(糖・蛋白)、貧血検査(赤血球・HB)
♦生科学検査(AST・ALT・γ-GTP・総コレステロール)
♦HDLコレステロール、LDLコレステロール
♦中性脂肪、空腹時血糖
♦心電図、胸部X線写真
9,110円

♦希望される方は、下記のオプションコースを付けることもできます。(別途料金)

オプションコース一覧

コース名 検査名 内 容
♦胃がん 胃部レントゲン バリウムを飲んで、レントゲン撮影をします。
胃部内視鏡
(生検なし)
口からカメラを飲んで、胃の様子を観察します。
ペプシノーゲン 胃がん高危険群の慢性萎縮性胃炎を診断する血液検査です。
ヘリコバクターピロリ菌 胃の中にピロリ菌という細菌が存在するか調べます。
♦脳 頭部CT 腫瘍や梗塞、出血などを調べます。
♦肺がん 肺CT 肺の状態を観察します。
喀痰細胞診 気管支にできたがんの発見に利用します。
肺機能検査 吐く息の速度や量を測定して、呼吸機能を調べます。
♦動脈硬化 脈波図 動脈硬化の程度が分かります。
頸部超音波検査 頚動脈の動脈硬化度、及びプラークと呼ばれる局所性の隆起性病変の有無を調べます。
♦大腸がん 大腸検査
(便潜血2回法)
ご自宅からお持ち頂いた便を検査します。
消化管の病気を発見するために行います。
大腸内視鏡
(生検なし)
お尻からカメラを入れて、大腸の様子を観察します。
注腸レントゲン お尻からバリウムを入れて、レントゲン撮影をします。
♦前立腺がん PSA(採血あり) 前立腺障害を調べる血液検査です。
♦卵巣・子宮がん CA125
(採血あり)
女性特有の卵巣がんを調べる血液検査です。
SCC(採血あり) 肺の扁平上皮がん、子宮がんを調べる血液検査です。
♦糖尿病 ヘモグロビンA1c
(採血あり)
血糖値のコントロールが分かります。
♦骨粗しょう症 骨塩定量検査
(MD法)
デジタルフィルムを使用した撮影方法です。
♦その他 腹部エコー 胆道、肝臓、膵臓、腎臓などの超音波検査です。

特定健康診査・特定保険指導

40歳以上75歳未満の方を対象とした健診・保健指導です。

特定健康診査:生活習慣病になる危険因子を判定

腹囲が基準値を超えていたり、肥満であったりする方が、血糖値、中性脂肪やコレステロール値、血圧、喫煙の有無などによって、”動機付け支援””積極的支援”を判定され、特定保健指導の対象者となります。

特定健康診査

検査内容 検査項目
身体測定 身長、体重、腹囲、肥満度
身体診察  
血 圧  
尿検査 尿糖、尿蛋白、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
血液検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、空腹時血糖(10時間以上)又はヘモグロビンA1c
詳細検査
(医師の判断による)
貧血検査、心電図、眼底検査

※ 検査前日は、激しい運動やアルコール摂取を控え、検査時間の10時間前は飲食しないで下さい。

特定保健指導:生活習慣病を予防・改善

支援に該当した方は、医師、保健師、管理栄養士などの専門家による、ライフスタイルに合わせた生活習慣病を予防するための保健指導を受けます。

特定健康診査機関情報・保健指導機関情報

特定健康診査機関情報及び保健指導機関情報はこちらをクリックして下さい。

後期高齢者健康診査

75歳以上の方を対象とした健診です。

後期高齢者健康診査

検査内容 検査項目
身体測定 身長、体重、腹囲、肥満度
身体診察  
血 圧  
尿検査 尿糖、尿蛋白、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール
血液検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、空腹時血糖(10時間以上)又はヘモグロビンA1c
詳細検査
(医師の判断による)
貧血検査、心電図、眼底検査